AI搭載型チャットボット ここをクリック!

富士登山の幕開けを告げる前夜祭

富士山開山前夜祭

富士山のお山開きは毎年7月1日に行われます。それに伴い、前日である6月30日には富士山開山前夜祭が開催されています。富士講や参詣者などが集まりお祓いを受けた後、北口本宮冨士浅間神社までパレードをします。
吉田口登山道入口の鳥居にしめ縄をかけ、木槌で断ち切り富士登山への道が開かれます。

日本橋から富士みちを歩いて来る参詣者や、かけ念仏を唱えながら歩く富士講など、日頃見ることのできない富士信仰の歴史を見ることができます。
平安時代に、見て崇拝する「遥拝」から登山をすることで祈る「登拝」へと変化していき富士山への登山者が増加していきました。
縄文時代中期の遺跡では、遥拝祭祀場跡とみられるものも見つかっており、その信仰の長さがうかがえます。
現代まで形を変えながら続いてきた富士登山の幕開けを迎える、年に一度の貴重な祭りです。

    INFO

    富士山開山前夜祭
    体験一覧を見る

    近隣の情報