AI搭載型チャットボット ここをクリック!

レトロな街西裏

西裏地区

西裏の歴史 
西裏地区は、山梨県富士吉田市の夜の中心。昭和レトロな街並みや飲食店が立ち並んでいます。機織産業で栄えていた街富士吉田市。機織の取り引きが行われていた東側を東裏、東裏で稼いだお金を使う場所西側を西裏と呼んでいたそうです。昼の街東裏、夜の街西裏と対照的でした。西裏地区は繁華街として栄えていました。しかし衰退の危機に陥ります。外国から安価の織物が流通し、機織産業の活気が失われていったのです。そこでかつての活気を取り戻すべく、長い年月を経て、イベントや居酒屋を盛り上げ再び注目を集めるようになっていきました。今では昭和にタイムスリップしたかと思わせるレトロな街並みが観光スポットとして賑わっています。特に外国人観光客の人気写真スポットです。廃墟や廃業してしまった飲食店の看板がまたいい味を出しています。
見どころ
電線や電柱、古い看板が並ぶ奥に富士山を望むことができ映えスポットであることから外国の観光客がシャッターチャンスを狙って車道にはみ出そうなほど賑わっています。しかし、多くの車が行き交う通りなので車には十分お気を付けください。昭和の風情漂うお店からディープなお店まで様々なお店があり、「時をかける少女」、「ALWAYS 3丁目の夕日 64」など映画やドラマのロケ地としても使われています。昼と夜とでは雰囲気がガラッと変わります。西裏を象徴する通りの1つに新世界乾杯通りがあります。現在老舗の名店かや空き家をリノベーションし7軒の店舗が営業しています。はしご酒を楽しむにはもってこいな通りです。廃業になったお店や昭和時代に建てられた建物が連なる路地に圧倒されます。インスタ映えも狙えます。

    INFO

    西裏地区
    観光地一覧を見る

    近隣の情報